神 経 疾 患 

1) 神経内科

2) 脳神経外科

 神経内科と脳神経外科との間には,一般内科と一般外科との間同様,重複する部分があり,まとめて記します。
・ 試験に出題されなかった,記載に誤りがあったなど,本ホームページ利用に伴い損害が生じても,当方は一切の責任を負えません。各自の自己責任で本記載を参考にして下さい。

 


 総 論 

・ 中枢神経病変か末梢神経病変かの鑑別/ 筋緊張,病的反射,筋萎縮の分布部位etc(出題容易,重要)

・ 急性頭蓋内圧亢進の身体所見/ クッシング現象(出題容易,重要)

・ 慢性頭蓋内圧を疑う症状,身体所見/ 朝の頭痛,噴射性嘔吐,うっ血乳頭(出題容易,重要)

・ 小脳障害の神経学的診察所見 診察方法/指・指試験 指・鼻試験etc

・ Romberg試験

・ Babinski反射,これ以外にも病的反射についてまとめておくとよい。

・ 眼底所見と神経疾患  網膜前出血(くも膜下出血),うっ血乳頭(慢性頭蓋内圧亢進--脳腫瘍)

・ 視路(視神経から大脳視覚領野までの走行),病変部位と視野変化

  両耳側半盲/反対側同名半盲/中心暗点--有名なのは下垂体腺腫と両耳側半盲(出題容易,重要)

・ 認知症(痴呆)と精神薄弱の区別

・ 髄液の正常値/基準値 糖,タンパク,圧,細胞数/クエッケンシュタット試験

・ 髄液所見と髄膜炎 細菌,結核,ウイルス感染の鑑別(医学生では重要)

・ 脳浮腫治療薬 マンニトール,グリセロール/ステロイドの是非

・ 末梢性顔面神経麻痺と中枢性顔面神経麻痺の鑑別

・ 失語症と構語障害の区別 

・ 髄内腫瘍と髄外腫瘍の症状の進行具合の比較

・ てんかん重積状態と治療方法 

・ 多発性筋炎と封入体筋炎の比較//余裕があれば調べる(

・ 頭蓋内圧亢進の単純レ線像,特に小児(余裕があれば)

 


主として神経内科

・ 治療可能な認知症(痴呆),認知症(痴呆)と鑑別すべき疾患,外科治療が可能な認知症(痴呆)--慢性硬膜下血腫,正常圧水頭症,脳腫瘍,仮性認知症(痴呆)(うつ病,粘液水腫)(出題容易,重要)

・ 認知症(痴呆)治療薬  商品名はアリセプト--進行を止める薬ではない。作用機序は? 今後は他の薬剤も市販の見込み。

・ 脳血管性認知症(痴呆)とAlzheimer型認知症(痴呆)の鑑別点--表にまとめてある教科書,参考書参照。前頭側頭型認知症(Pick病)、レビー小体病についても。

・ Parkinson病の主要症状(出題容易,重要),身体所見,治療薬

・ Parkinson病と鑑別を要する疾患,多系統変性疾患の疾患名

・ Parhinson病のレボドパ治療に伴う問題点と対策 --投与量,投与間隔の工夫,他の治療薬の有効活用,--レボドパ製剤の使用は出来るだけ遅らせ,他の治療薬で対処する。

・  多発性硬化症の特徴 時間的空間的多発(この意味は?/(出題容易,重要)) 治療法 旧名称Devic病でみられる抗体。脱髄性疾患。多発性硬化症の各種治療薬。抗体製剤と合併症。

・ 球後視神経炎を繰り返す時に疑うべき疾患--多発性硬化症

・ 進行性筋ジストロフィー  主な病型について遺伝性,特徴的身体所見,発症年齢をまとめておく。 下記以外にも看護学生用の教科書に記載にある病型は捕らえておくとよい。

   ・ Duchenne型(出題容易,重要)--発症年齢,仮性肥大,遺伝形式

   ・ Duchenne型,Becker型とジストロフィン

   ・ 筋緊張性ジストロフィー  急降下爆撃音,内分泌障害他

   ・ 翼状肩甲

   ・ 顔面肩甲上腕型

・ 筋原性酵素 アイソザイムを含めて

・ 筋無力症候群

   ・ 重症筋無力症とEaton-Lambert症候群

   ・ 重症筋無力症 waning/テンシロンテスト/症状の日内変動の特徴/治療薬/胸腺腫(出題容易,重要)

   ・ Eaton-Lambert症候群 waxing/基礎疾患の悪性腫瘍

・ 筋萎縮性側索硬化症(出題容易,重要)

  ・ 眼球運動は比較的末期まで保たれる

  ・ 括約筋障害/自覚的感覚障害の有無

  ・ 治療薬 リルゾール さて,その効果はどの程度か

  ・ 線維攣縮と線維束攣縮

・ ギラン・バレー症候群 症状,髄液所見(蛋白細胞解離の意味)(出題容易,重要),治療方法,ステロイドの可否、本症候群の亜型といわれるFischer症候群の主要症状

・ 一過性脳虚血発作の薬物治療と外科治療,検査所見

・ 脳血栓症と脳塞栓の比較 

・ 脳塞栓の原因 心房内血栓(心房細動,僧帽弁狭窄),心房粘液腫/聴診,心電図,エコーの必要性(出題容易,重要)

・ 脳血管障害の診断-MRIとCTの比較--出血の早期診断はCTに軍配,梗塞の経時変化はMRIが細かく描出,梗塞の早期診断もMRIが勝る

・ 奇異性脳塞栓 卵円孔(心臓)の開存,深部静脈血栓 下大静脈フィルター留置

・ 脳梗塞に対する抗血栓薬,血栓溶解療法の適応と合併症, 出血性梗塞

・  てんかん 各型の症状の特徴,脳波所見をまとめておく(出題容易,重要)。看護婦,看護学生向けの教科書には充分な記載があるとは限らない。必要に応じで,医師,医学生向けの教科書,参考書を見て下さい。担当教官が「医学部ではないから」と教育水準を落としてくれるなら別ですが。

  ・ 真性てんかんと症候性てんかん

  ・ 欠神発作(アブサンス)の症状と第一選択の治療薬,3Hz棘徐波結合

  ・ Toddの麻痺

  ・ 点頭てんかん(West症候群)の特徴的症状,治療薬,Lennox症候群への移行

  ・ 各発作型の典型的脳波所見 3Hz棘徐波,ヒプサリズミアetc

  ・ 代表的抗てんかん薬の名称

  ・ てんかん重積状態とその治療

  ・ (小児科) 熱性けいれんとの鑑別,熱性けいれんのてんかん移行率

・ 周期性四肢麻痺(余裕があれば)

  ・ 症候性の場合の代表的基礎疾患--アルドステロン症,バセドウ病

・ 脊髄空洞症 特徴的な症状,診察所見  合併奇形(余裕があれば)

・ 三叉神経痛の原因(動脈硬化,蛇行血管の神経圧迫),治療(薬物治療,神経ブロック,外科治療)

・ ヘルペス脳炎 侵され易いのは脳のどの部分,治療薬(用いる抗ウイルス薬は?),初期の段階で正しい診断を下すのは,風邪と間違えたり必ずしもやさしくはなかったりする・・・

・ Creutzfeld-Jakob病(CJD) プリオンとは?, 感染経路,消毒法に対する抵抗性,認知症(痴呆),脳波所見

・ 脊髄小脳変性症  話が細かくなり問題を作りにくいが・・・,卒前教育では以下の点くらいおぼえておけばよいか

   ・ Friedreich 失調症の身体所見
   ・ OPCA オリーブ橋小脳萎縮症についてざっと記憶、多系統萎縮症に入る疾患群
   ・ TRHが小脳症状に少しは効くとか聞いた記憶もあるな・・・

・片頭痛(偏頭痛)(余裕があれば)

   ・症状--前兆(視覚性-閃輝暗点),頭痛以外の症状,頭痛の特徴
   ・発作時の治療と発作予防のための治療
   

・副腎白質ジストロフィーとロレンツォのオイル 

・ハンチントン舞踏病--遺伝形式,認知症(痴呆),遺伝子異常


主に脳神経外科

・ 外科治療により治療が可能な認知症(痴呆)(出題容易,重要)

・ 各脳腫瘍の特徴(出題容易,重要)

  多型性膠芽腫,頭蓋咽頭腫,下垂体腺腫,髄膜腫,髄芽腫,

  松果体腫,乏突起細胞腫,聴神経腫瘍

  以下の所見はどれに見られやすいか--両耳側半盲,CT石灰化,性早熟,小人症,

  内耳道拡大,最も悪性度が高く,浸潤性が強い

  (関連事項)神経線維腫症第2型と両側聴神経腫瘍

・ 脳腫瘍全般に言える特徴 転移について--原発性は頭蓋外転移無し

・ 小児脳腫瘍と成人脳腫瘍の発生部位の大まかな相違--成人は天幕上,小児は天幕下

・ 意識清明期--急性硬膜外血腫

・ 中硬膜動脈と頭部外傷

・ 髄液鼻漏と髄液耳漏--患者への注意事項は?

・ テント切痕ヘルニア

・ くも膜下出血の基礎疾患 代表例二つの比較(脳動脈瘤と脳動静脈奇形(出題容易,重要)) 出血前の症状,再出血の可能性 

・ 未破裂脳動脈瘤と脳ドック--破裂予測の困難さ,予防手術の合併症可能性について患者に正直に話すと,手術をしないことを選択する患者が多いらしい。

・ 脳動脈瘤の治療方法--外科治療クリッピングが基本

・ くも膜下出血とキサントクロミー(出題容易,重要)

・ 脳動脈瘤と血管造影 左右の内頚動脈,椎骨動脈を撮影する必要性=多発性の可能性

・ 定位放射線治療 ガンマナイフ

・ 脳出血 外側出血と内側出血の手術適応の相違

・ 一過性脳虚血発作(TIA)の手術治療 頚動脈内膜剥離術/浅側頭動脈-中大脳動脈吻合の可否,内科的治療--抗血小板薬(アスピリン少量投与--投与量に注意,チクロピジン) 

・ 脊髄の髄内腫瘍と髄外腫瘍の比較 腫瘍の種類と症状

・ 三叉神経痛の原因,薬物治療,症状の特徴(出題容易,重要)

・ CTでリング状増強の見られる疾患--脳膿瘍が代表例

・ 脳膿瘍 基礎疾患,画像所見,治療

・ 正常圧水頭症の手術方法 何処と何処をシャント? シャント閉塞,自然治癒の可能性

・低髄液圧症候群(脳脊髄液減少症)

・ 髄外脊髄腫瘍(硬膜外)の代表例,cf. 髄内の代表例

・ 脳転移を起こしやすい悪性腫瘍,転位性の時は多発性に見られやすいことも記憶

・ 頭部外傷と脳血管撮影 血腫による圧排と無血管野

・  水頭症の身体所見

・ くも膜下出血の合併症  脳血管攣縮,正常圧水頭症(出題容易,重要)

・ くも膜下出血の手術時期,手術の目的(再出血の予防/では,その方法は?)

・ 慢性硬膜下腫の症状(認知症(痴呆)と間違われる可能性あり),CT,MRI所見,手術法(出題容易,重要)